ついつい病みがちな独身ライフで病まない6つの方法

恋愛

「既婚者だって病むわ!」タイトルを読んで呆れてそう言い返されるかもしれません。

なんせ、私の周りは独身、既婚問わずみんな薄っすらと、人によっては激しく病んでいるからです。

立場は違えど、みんな違ってみんな病んでいる状態。

こんな世の中でそれぞれの地獄があるのは、重々承知なのですが、

あえて今日は独身の人向けに、私が実践しているなるべく生きやすい方法をお教えします。

人の幸せを直視しない

自分が重傷を負いながら、なんとか戦場のような日常を耐え抜いている時に、

晴れやかな笑顔で戦争も知らぬ平和な人達を直視したら、眩しくて目がつぶれませんか。

「幸せそうな人を見ると癒されるわぁ」

そんな天使のような考えになる時もあれば、なれない時もあります。
人間だもの。

でも、それでいいじゃないですか。

別に人の幸せなんて願わなくてもいい。

かと言って、
人を妬む自分は好きになれそうもない。
人の不幸を願っているわけでもない。
誰かが悲しんでいるニュースでもらい泣きしてしまう、そんな優しい独身の皆さん

人の幸せの直視は一度、やめましょう。

必ず、巡りあわせで幸せは自分の元にも訪れるもの。

その時まで、自分のちょっとした癒しや楽しみにだけ目を向けておとなしくしていましょう。

はい、インスタやTwitterの嘘か本当かも分からない幸せ自慢から離れて、

鬼滅の刃でも東京リベンジャーズでも愛の不時着でもバチェラーでも観ながらお酒でも飲みましょう。

独身なんで気分転換し放題です。

人の子どもの一年間と自分の一年間を比べない

私が個人的にやられる時は、親戚や友人の子供の成長です。

可愛い子供達の成長自体は喜ばしいのですが、

友達の子どもが2歳になっているのに、

じゃあ私に起こった変化と言えば?

そう私は、何人かと数ヶ月付き合い、別れ、必要とされている訳ではない仕事をし、ただ老けただけなんです。

その時、自分の持っているブランド品が途端価値を無くした気がして、投げ出したくなります。

欲しくて自分で買ったのに。

仕事だって頑張って自分で自分を養っているのに。

でも、子供を育てている人に、勝る私の功績などない。

何をやっているんだ私は。

良く陥る状況ですが、これやめましょう。
私もみんなも。

誰しもが自分の人生しか生きられないし、人によって課題は違う。
人生を思い通りにする魔法でもない限り状況は変わらない。
今できることは考え方を変えること。

充分成長した一年間だったし、楽しかった、自分頑張ってる自分の人生最高!独身だからこそ楽しい!どうせそろそろ結婚するから今はいいの!と自分くらいは自分を全肯定して前向きにいきましょう。

夜中に考え事をしない

老後の不安で眠れない深夜。

孤独死やお金のこと、先を考えるとじわじわとやられていきますよね。

でも、これもそんなに考えなくていい。

今が楽しいっていうのも結構重要です。

今この瞬間を楽しむためにみんな産まれて来てますからね。

どれだけお金持っていても既婚者でも、極論一年後死んでるかもしれないし!

夜中に先のことを考えるとどんどん病んできます。

夜中に考えることは全部暗いしろくなことじゃない!

最低限働いて、健康に気を付けてれば案外何とかなるもの。

出会いだけ絶やさないで、美容に気を付けて、明るい未来に備えてさっさと寝ましょうか。

独身ならではの楽しみを満喫する

独身だからできることってありますよね。

身軽で自由なのが独身の強み。

誰と恋に落ちてもいいし、お金は好きなだけ使っていいし、仕事辞めてもいいし、旅行できるし、どこに住んでもいいし。

守るものがないからこそ、出来ることもあるはず。

真面目な人ほど、独身でいることに病んでくるけど、縛られない幸福は実は何にも代えられないくらい甘美。

お風呂の中でハーゲンダッツ食べて、全裸で冷房つけたまま厚い布団を被り寝てもいい。

誰も責められない、見てもいない。

実は天国な部分もある。

それは見る人によっては死ぬほど羨ましがられる生活だったりもするのです。

結局人はいつか死ぬからどうでもいいと思う

あの人は幸せそうだ、自分は何も持ってない。

私は一人だ。と思って号泣しながら帰る日もあります。

ですが、結局最後はすべて無くなってしまう。

墓場までお金を持っていけないし、どうせ老いるし。

結婚してもパートナーに先立たれるかもしれない。

持っているように見える人も、何も持っていないのかもしれませんね。

この孤独にも絶対いつか終わりが来ます。

ゴールがあるんだと思うと、私にとっては救いです。

ゴールまでゆるく生きていきましょう。結局は死ぬので、ただ生きるだけでいいんです。

病まないとは言っても病んでもいい

病まないためのとか書いておいて、私もめちゃくちゃに病みます。

でもそれもまた、必要なこと。

時には落ち込むことも良いことです。

どうしても病んだら自分の吐き出し口を作っておくといいです。

SNSでも、日記帳でも、友達でも、親でも、

一人で負の感情を抱え込まずに、全部出す。

私がよくやるは、とにかくたくさんの人に同じ悩みを話すこと。

5人くらいに打ち明けていると大概どうでもよくなってきますし、

「病んでる」と口に出してみたら、それを聞いてくれた人達もみんな病んでいて。

あぁ一人じゃないんだと知れたりします。

誰にも分かってもらえない、私にしか分からない苦しみ、とやるせなくなる事もありますが、

自分だけが抱えている感情なんて実はないのかもしれません。

一人で溜めるから辛いのです。いっぱい吐き出しましょう。

以上です。

いかがでしたでしょうか。

独身で病みやすい方のご参考になったら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました