今回はTwitterに来たご相談を、長くなりますのでブログで答えさせて頂きます。
先月は彼氏と付き合ってからの初めてのバレンタインで、私はちゃんと準備して、渡しました。
しかし、ホワイトデー後初めて会った先日は何もお返しがありませんでした。
食事もいつもと同じお店だけど、「会いたかったよ〜」って言ってくれたので「??」となりました。
私に会うまでに買い物へ行ってたので、「時間がなかった」という理由や、以前に職場のホワイトデー準備が大変と聞いたので「お返しする習慣がない」という理由は考えられず(T_T)
今月は仕事のことで悩んでいたようなのでいっぱいいっぱいだったのかもしれませんが、、、
一言もないのはやはり悲しいです。
物が欲しいわけではないですが気持ちがあるのならと思ってしまいます。
どう気持ちに整理をつけたら良いでしょうか?
彼氏にとって私はどうでも良い存在なのでしょうか?
引用:いうの質問箱
それはショックですよね。見返りを求めているわけではなくてもなんだかがっかりしてしまう気持ちとてもわかります。
ですが、彼にとってあなたはどうでもいい存在な訳ではないです。というよりかこの出来事で判断できないと思います。
やたらと気が利く男性がいるように、プレゼントに全く気が回らない男性もまた、いるんですよね…。
男性って女性ほど物欲がないし、女性は友達同士でプレゼントを贈りあうけど、男性はそこまでしませんよね。
彼も職場の人には仕事の一環としてホワイトデーのお返しをしただけで、彼女に送る習慣がないのかも。
プレゼントにそこまでこだわりがない人は多い気がします。
男性は、自分の欲しいものは自分で買うし、って考えですよね。
ですが、女性側からしたらプレゼントで気持ちを量ってしまう時もどうしてもあるし、愛されてる実感をプレゼントで感じたりしますよね。
それ以前に、バレンタインデーもらっておいてホワイトデーなんでないの?一言もなくスルー?と単純に悲しくもなりますよね。
私なら当日、「ホワイトデー楽しみにしてた笑」「あれが欲しいな」とか軽く言ってみるかも。
私はプレゼントをあげたいし、出来れば欲しい と自分の願望を口にしていって、相手に思いを伝えて反応を見てはいかがでしょうか。
過去付き合った人でホワイトデーをくれなかった人がいましたが、そう言ったら「プレゼントする習慣がなかった。気が利かなくてごめん」って言ってくれました。
気持ちの整理についてですが、
プレゼントの他に愛情を感じる事があったらそこを見るようにするといいかもです。彼氏があなたに愛情を持って、してくれてる事もきっと沢山あるはずですし。
もう一つは、あなたと同じような状況でモヤモヤ、イライラすることが私にもあるのですが、そんな時は
母から言われていた「やったらやりっぱなし」の言葉を思い出すようにしています。相手に何かをしてあげたら見返りを求めずに、してあげてそれでおしまいという意味です。
バレンタインデーを好きな彼氏にあげられてよかった、という気持ちに切り替えると良いかもしれません。
仏に徹しろという話ではなく、相手からの見返りを期待していると、返ってこなかった時に精神的に疲れるので、自分のためにそう考えた方が気楽です。
人にしてあげたことって違う角度から返ってくることも多いですし、彼氏から返ってこなくても、別の人から素晴らしい贈り物があなたに届くかもしれませんね。
彼氏さんと仲良く楽しくお付き合いできるように応援しています。
今回はご相談いただきありがとうございました。
最後まで読んでくださった方々もありがとうございました。
おすすめの婚活・恋愛漫画はこちらの記事をご覧ください↓
↓こちらの本はAmazonオーディオブック Audibleの無料体験で聴くことができます。
コメント