容姿にコンプレックスを抱くすべての人へ

恋愛

私は可愛いのか可愛くないのか。

そんな答えの出ない問いに永遠と悩んできた。

人は見た目じゃないなんて思えない。

外見はどうでもよくない。

女の子にとって自分が可愛いかどうかは死活問題なのだから。

私の恥ずかしい話をする。

小学生の頃、実は自分のこと超かわいいと思っていた。

親に可愛い可愛いといって育てられたわけじゃない。

周りにも特に言われてない。

ただ自分自身の可愛さを根拠なく信じてきた。

正直、小さい頃の私、贔屓目で見ても全然可愛くない。

癖の強い髪型に細い目に太い二の腕に自黒に低い鼻。

まったく可愛くない。簡単に言うと勘違い野郎だったわけだ。

勘違いと言うのはそれにしてもすごい。

可愛い人間として振舞ってきたものだから、

小学校時代、転校生だった私は、転入先の学校でも可愛い可愛いと囲まれた。

やっぱり可愛いんだ私 と当然のようにその反応を受け止めた。強いて言えば目が細くて嫌かな、でもそれ以外は可愛いと思っていた。

しかし自信はすぐに崩れ落ちた。

転校初日、私に話しかけてきてくれた女の子が小学生に見えないくらい美女で驚いたのがきっかけだった。

圧倒的なスタイルと小顔に通った鼻筋。一目惚れしたような衝撃を受けた。なんて美人。

私は自分がたいして可愛くないと遅れて知ったのだった。遅い。

本物を見た後も、自分は可愛くないと思いたくない気持ちが強かった。
当時の私にとって可愛くないのは死を意味した。

そんな心と裏腹に思春期のストレスと大食いが組み合わさり、私は太り続けていった。

どんどん体重が増えるので、中学校時代は二重顎だった。

高校になってもそのまま太り続け、普通の女の子が着ているようなSやMサイズの服が入らなくなった。

さすがに私は可愛くないとはっきり自覚した。

全くモテないからだ。告白なんて一切されない。

可愛いか可愛くないかは知りたくなくてもいつも他人が教えてくれる。

肌だけは褒められていたが卑屈になっていた。
「可愛くないから肌褒めるやつね、はいはい」と。何も素直に受け止められない。

自分は太っていて顔も可愛くない、そう実感していた。

でも不思議なことにバイト先で1つ上の男の子に連絡先を聞かれた。教えると「よっしゃあ」と喜ばれた。

同級生の男の子に「生まれ変わったら可愛くなりたい」と言うと

「生まれ変わってもその顔でいいと思う。このクラスの中では勿論かわいい。でもレベルの高い人達の中にいっても可愛い方。上の上」と絶賛された。

嬉しくてこの言葉は未だに覚えている。相手は忘れているだろうが私は忘れない。下心なしにここまで褒められたことは後にも先にもないから。

しかし、「二重顎だよね。入らない服あったら私が着てあげるよ」と女友達に言われたこともある。

「整形するなら全部しちゃえば?」と言われたこともある。

通りすがりに「ブス」と言われたこともある。

私は自分がかわいいかかわいくないか。なんでこんなにも人によって評価が違うんだろうと不思議に思って余計かわいさに固執した。
みんなに可愛いと思われる顔になりたかった。

高校3年生の時、決心して無理して痩せた。

それから大学生になり更に痩せて茶髪に染めてメイクを覚えると、自分で言うのもなんだがそこそこモテたのだった。

太っていた頃よりは世界が変わって見えた。

しかし、自分は可愛いのか可愛くないのかいつも不安に思っていた。

「鏡をよく見ているよね」とたまに指摘されていたが、自分の顔に酔っているのではない。

自分がどれほどブスな顔をしているのか気になって仕方なかったのだ。

他にも不意打ちで写真を撮られるのが嫌で、自分の決まった角度でしか写真を撮られたくなかった。

コンプレックスが強すぎるあまり、自分のマシに見える角度の研究をしまくり、自撮りやプリクラが別人レベルになってしまっていた。

他撮りがブスだと一日落ちこんだ。

見た目がコンプレックスなせいで全部見た目のせいにした。

選ばれないと、可愛くないから選ばれないのだと必ず思う。

そしてそれが一番つらい。

性格で選ばれないならいい。可愛くなくて選ばれないのがつらくてたまらなかった。

合コンで誰にも選ばれないのが嫌だから、可愛くないと思われたくないから、愛嬌を振りまいた。

整形しようとカウンセリングに行ったこともあった。

初対面で可愛いと言ってくれない人の前ではブスと思われてそうで卑屈になって笑えなかった。

彼氏が出来ると「わたしかわいい?かわいい?」と聞いた。

表参道を意味なく歩いて名刺が何枚もらえるか試したりした。

でも、こんなに苦しんでいた見た目へのこだわりは大人になり ゆっくりとなくなっていった。

あ、私どっちでもいい と思えた。

なぜかといえば、普通に私はそんなに可愛くないのだ。そして可愛いのだ。

猛烈に褒められることもある。

そりゃみんなある。

でもけなされることもある。そりゃみんな多少はある。

そもそも美人か美人じゃないか 誰が決めるんだ、誰の目が正しいんだ。

良い、悪いはなくて、好みか好みじゃないかしかない。

それにようやく納得がいったのだった。

私が小学校時代、衝撃を受けた美人は大人になりラウンジで働きだし、こう言っていた。

「普通だよね」「たいして可愛くないよね」と言われると。

他にも、可愛い子や美人に会ってきたが、全ての人にちやほやされているわけじゃなかった。

満場一致で可愛いとされている子はそんなに見ない。

大学時代もざわつくほどかわいいと言われている子がいた。

天使か?と思うガッキー並みの透明感を持っている子だったが、だれが見ても普通だなと思う男にあっさり振られていた。
こんな天使よく振れるなと驚いたが、思えばその男だけは平然とその子に接していたように思える。

高校時代も沢尻エリカと北川景子を足して2で割ったような迫力のあるド美人がいた。

なのにこの子も紹介された男と会ったら連絡が来なくなったらしい。

その時にその子が言っていた言葉が忘れられない。

「私の事そんなタイプじゃなかったみたい」

なるほど。と思った。

私なら「私がブスだから」と思ってしまう。

さすが美人マインド。そう、あなたに原因はないのだ。見る側の好みの問題。

ある時、アプリで出会った男に38分で解散された事があった。

多分私の顔が写真と違ってブスだったからだ。

加工効かせすぎた・・・やだ、もうブスすぎて死にたいと思った。
でも本当に見た目のせいか?それさえ分からない。
私の態度が悪すぎたせいかもしれない。服が気に食わなかったのかもしれない。
話が合わなければ誰とでも即解散タイプなのかもしれない。やれないと思ったからかもしれない。

その人が私の何が嫌になったか分からない。この人の基準の問題なのだ。

なのにブスだったからとなんでも顔のせいにして自己肯定感下げるのはやめよう。

反対に、私に「次も会ってくれるならお金を払う」 と頼みこんでくる人もいる。

38分で解散されるかと思えば、頼みこまれたりもするのだ。

「誰から見てもかわいいでしょう」とお世辞かもしれないが言われたことがある。

「そこまでかわいくないのは生きてきて分かってるでしょう」と言われたこともある。

当時付き合っていた彼氏達に「最初は顔で選んだ」と断言されたりもすれば「正直付き合ってきて一回も可愛いと思ったことない。」と断言されたりする。

この情報から え?この人どんな顔?可愛いか?可愛くないのか?と悩まないでほしい。

もうそんなことはどうでもいいのだ。

人は好き勝手なことを言うものだ。

勝手に容姿に感想を述べてくる。

どうでもいい。

こんなの好みの問題でしかない。

だから、容姿コンプレックスの強い全ての人に言いたい。

良い悪いなんてない。
選ばれなかった時も、傷つかないで。

見た目は好みか好みじゃないか。
みんな自分がかわいいと思ったらかわいいでいいんだよ と。

そもそも美の基準が人によって違う。

濃い顔が好きな人、薄い顔が好きな人がいる。

童顔が好きな人、大人顔が好きな人がいる。

目が大きい人が嫌いな人も好きな人もいる。

顎が出てる方がいいとか丸顔がいいとかも違う。

選ばれなかった時、振られた時、うまくいかない時、けなされた時、自分はブスだからと思うのをやめてほしい。

誰かの些細な言動で自信を奪われるのはやめてほしい。

そいつ、めちゃくちゃ趣味の悪い男かもしれないよ?
ってか趣味悪すぎだわ何この男!視力いくつ?と思ってほしい。

人類、全員系統の違う素晴らしい顔ってことでいい。

私は選ばれなかった時は「多分、美人系が好きだったんだなあの人。だって私可愛い系だし」と思うことにしている。

みんなにも是非そうしてほしい。

おすすめの婚活・恋愛漫画はこちらの記事をご覧ください↓

↓こちらの本はAmazonオーディオブック Audibleの無料体験で聴くことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました