今回はTwitterにきたご相談を長くなりますので、ブログで答えさせていただきます。
三年付き合って遠距離中の彼氏がいます。
愛してもらっているのに、他に好きな人が出来てしまいました。現在23歳なので、彼氏とは2年後あたりに結婚しようという話もしていました。
好きになった人には愛してもらえる自信がありません。
愛してくれる今の彼氏と離れて好きになった人にアプローチするか、今の幸せを続けるか決めかねています。
引用;いうの質問箱
はじめまして。
いくら愛されているからといって、他に好きな人が出来てしまうのは仕方のないことですよね。
感情はどうしようもないので。
同じ人をずっと好きでいる必要はありません。
でも、私は思うのですが、彼氏のことを好きじゃないと思いながら 他の好きな人を想って一緒にいるのは幸せでしょうか?
それとも今の彼氏に対しての愛情も、きちんとあるのでしょうか?
20代前半の時に、数年間付き合っている彼氏がいるのに、他に揺らいでいく女友達は何人か見てきました。
彼氏と別れて新しい人と付き合うも、新しい人と別れて、長かった彼氏と復縁結婚した人もいました。
3年付き合っていると、気持ちに迷いが生じることもあるかと思います。
しかし、23歳とまだお若いですし、一途に彼氏を想っていなくてもいいと思うのです。
好きな人が頭の中に残ったまま今の彼氏と付き合うのは、なかなか苦しいと思います。

いったん彼氏とお別れし、新しい人にアプローチしてみるのはどうでしょうか。
その間に彼氏に他に好きな人が出来てしまうかもしれませんが、それでもいいと思えるならば。
それでもどうしようか悩んでしまうとしたら、もっとズルいアドバイスをします。
彼氏と別れずに好きな人と付き合える可能性があるか探ることはできませんか。
もしも、結果が完全な脈無しだとして、好きな人を諦めて彼氏といることはできるのでしょうか?
それでも、彼氏といるのは一つも嫌じゃないとしたら、その人のことは気の迷いと思い、彼氏といた方がいいのかもしれません。
何を手に入れたいのか、何を失ってはいけないのか。
選択を間違えると、幸せから遠ざかってしまいます。
答えが出ないうちは、もう少しじっくりと考えてみてもいいのかもしれませんね。
今回はご相談いただきありがとうございました。
最後まで読んでくださった方々もありがとうございました。
★ブログやTwitterに非公開で恋愛相談受け付けています。
誰にも言えない悩み、復縁、音信不通、片思い、アプリでの出会い等…
返事は当日~2日以内に必ずお答えします。


コメント