映画「花束みたいな恋をした」を観たので、長く付き合った恋人とのお別れについてゆるく語る

恋愛

この映画を観てない人でも読めるような内容にしたので観てない方でもどうぞ安心して読んでください。

これから観る方にネタバレ的なものも特にないので大丈夫です。

あらすじは五年付き合って同棲もしていた恋人が別れる。

ざっくり!ネタバレのしようもないほどざっくりしすぎているが、まぁそんな付き合ってから別れるまでの日々のことが映画になっている。

普通、映画って付き合ってめでたしめでたしで。ハッピーエンドになったらそれ以上は描かれないものだ。

でもその後のほうが辛いこと多くない?むしろこれからじゃない?と思ってる大多数の人には刺さる話になっている。

言うならば、これは 幸福のその後の真実。

因みに、花束みたいな恋をした の感想は一通り読んだけど、

刺さる人にとっては「刺さりすぎてホラー」だし「映画館で泣きすぎた」「分かりすぎて辛い」だし

刺さらない人にとっては「よくある話」「顔の良い役者さんたちを観れてよかった(確かに有村架純はめちゃくちゃ可愛かったし、菅田将暉はいるだけでかっこよかった)」「やっぱり映画はドッカンドッカンしてなきゃ駄目だ」だし

賛否両論あるのが面白い。でもまぁ賛否両論あるってことは素敵な映画の証拠だ。

この映画が刺さってしまう人たちは、同じような経験をしてきたからだと思う。

始まりは奇跡みたいに楽しくて安居酒屋の安酒でひたすら自分の好きなものの話しで盛り上がるとか、時間がある学生のうちにどっちかの家に入り浸ってぐだぐだしてるとか、

あんなに引っ付いてたのにもうお互いに触れもしないで眠る夜とか、好きなのにもう好きじゃなくてなんか兄弟みたいだとか、結婚するかしないかで揉めるとか、相手が忙しくて変わっていってしまうとか、

大きい不満はないけど小さな不安だらけとか、恋愛以外のやりたいことを優先したいだとか

数年間二人の人間が共に生きていると変わりたくなくても環境も考えも関係も変わる虚しさを。

全ての長く付き合った恋人たち、長く付き合えるくらいだからきっと 結婚する未来もあった。

結婚したらそれなりに平凡に穏やかに過ごしていたかも。

なのにお互いの選択が少しずれる、それだけで 別れてしまったりもする。

長く付き合った人と別れるのって半身もげるくらい悲しいし

一生懸命積み重ねたものをあっさりと崩してしまう感覚になる。

会話しなくても横にいることが楽すぎて今更私達って他人に戻れるんだっけと思う反面、これ以上一緒に居ても仕方ないなとも思う。

そんな感情が混ざりあったものが映画になっていた。

男女ともに、長く付き合った元恋人の話を別れた後もずっと している人がいる。

未練のある人も、懐かしい思い出のように語る人も、稀に恨みを持って語る人もいる。

結婚までいかなかった恋だとしても、別れたあと新鮮な恋をお互いすることになったとしても、家族のように一緒に過ごした数年間は濃く記憶に残り続けるのかもしれない。

U-NEXTで観られます↓

おすすめの婚活・恋愛漫画はこちらの記事をご覧ください↓

↓こちらの本はAmazonオーディオブック Audibleの無料体験で聴くことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました