ほんと、理不尽。そう思ったら怒りが湧いて止まらない。
正当な罰ならいい。
でも理不尽に不幸なことが起こるのは納得がいかない。
私何かしたっけを過去の記憶から心当たりを探し、何かしてた、最低だ、と思えたらいい。
でも見つからないと悔しい。
社会に出て嫌なことを言われることが増えた。
失礼な発言に言い返したくなることもあった。
その度に、あぁ理不尽だと思うと 子どもの頃、道の壁に貼ってあった
【死後裁きにあう】 というキリスト看板になぜか救われたのを思い出す。
別になにも信仰していないが、子どもの私は「いいことをしていれば大丈夫。私に悪いことをした人には必ず罰が当たる」
と思ってなんだかほっとしたのだった。
自分をいい子側の人間だと思っていた幼い私の図々しさには笑ってしまうが。
最近初対面の男性に食事を御馳走になった。
牡蠣やサーロインステーキを食べた。
その食事の最中、半分くらい失礼なことを言われていた気がする。
半分くらいは褒められた。
褒めてくれたことでは嫌な気分は帳消しにならなかった。
外から見ると程よく盛り上がっているかのように見えていたと思う。
私は口癖を指摘されたり、私の事を変に分析されたり、心がすり減らされても笑っていた。
食事を味わうことだけに集中していた。
「お肉、おいしい」
初対面の男性と戦うメリットもないので。
彼はお会計を当然のようにしてくれた。
お会計の時も、「本当に気が利いたらこういう時は席を外すんだよ」と言ってきた。
嫌な夜だった。
帰り際「楽しかったです。」と連絡が来た。
連絡を受けて、もう会わないなと思ったが
ふと、この人も同じことを思っているかもしれないとも思った。
何度も女性に会うのを繰り返していると言っていたから。
二度と会わない人に高い料理を御馳走しているのだ。
彼の側こそ 理不尽だ・・・と思っているかもしれない。
それぞれの立場になってみれば理不尽で納得いかない出来事がある。
角度を変えて見ると裁きを受ける側かもと恐れた私は
あなたも次で報われればいいねとちょっと優しい気持ちを持ってお礼ラインを返した。
おすすめの婚活・恋愛漫画はこちらの記事をご覧ください↓
↓こちらの本はAmazonオーディオブック Audibleの無料体験で聴くことができます。
コメント