今回はTwitterに来たご相談を、長くなりますのでブログで答えさせて頂きます。
こんばんは。アプリ長いことやってますが、最近毎回他愛無い話しては会う話にならず無視して終わりになります。いうさんは自分から会おうって相手に伝えますか?それとも遠回しに誘えオーラだしますか??
最近本当に婚活うまくいかな過ぎて、周りと比べて辛いです・・そろそろみんなこの地獄から抜け出せてもいいとおもってます。
引用:いうの質問箱
はじめまして。婚活初心者です。
『3509回目の婚活辞めようかな期〜ただ大声で愚痴を言いたい〜』読みました。
わたしは、いいなと思ってる男性がいても
男性「〜〜さんにお会いしたいです」
私「是非!私もお会いしたいです」
男性「早くコロナ落ち着けばいいですね」
私「そうですね」
という内容を永遠に続けていて
なかなか約束までたどりつきません。
なのでいうさんが羨ましくも感じます。
過去の恋愛は私から追うことが多く、結局うまくいかなかったので、もう自分から誘ったりしたくないです。
『日にちを決めない男性は仕事ができない』とツイートしている方もいたので、この時点で諦めた方がいいのか、どうなんだろうと思います。
友達が全員結婚していて、相談できません。
いうさんの男性と約束するまでのやりとりを参考にさせていただきたいです。
少しでもいいので、、よろしくお願いします。
引用:いうの質問箱
はじめまして。
アプリでの初アポを約束するまでのやりとりについていくつかご質問を頂きました。
まずは、こちらを読んでいただきありがとうございます。嬉しいです。
私がアプリの人と会う流れについて今日はお話しさせていただきます。
流れとしては、何回かメッセージを往復したら相手が「お会いしたいですね」と言ってくるかと思うので「ぜひ、いつごろにしましょうか」とお聞きして時間を決定していきます。
「そうですね」「会いたいですね」と言って会話を終わらせないようにしています。
ご相談いただいた例ですと・・・
男性「いうさんにお会いしたいです」
私「ぜひ!私もお会いしたいです。いつごろにしましょうか?」
とここで聞いてしまいます!この会話も流されて
男性「早くコロナ落ち着けばいいですね。」
とだけ来た場合、あまりタイプじゃなかったら、多分他の人とのメッセージを優先してこの方はフェードアウトしちゃうかもしれません。
ですが、なるべくなら会いたい!という時は
私「そうですね。お出かけしづらいですもんね・・・休日にお茶だけでもお話しできたら嬉しいですね」
と打ちます。それで相手の反応次第で流れを決める感じです。
あくまで、自分でゴールは決めない感じでやんわり誘い受けします。
女性からアピールするのは全然いいと思う派の私ですが、アプリの初回のアポに限り、相手が積極的じゃない場合はやる気なしと判断して 会わないことに決めています。
1、自分から誘ってくれる 2、お店を決めてくれる(私から提案出すことも稀にありますが基本は投げた方がいいと思って我慢しています)
3、予約してくれる人 が会う条件です。
これから先 付き合ったり結婚したいのに、最初に会うこともスムーズにできない方とはご縁がないと思うからです。
正直 この会うまでのやり取り、女性側も男性側も死ぬほど面倒くさいですよね!!
私は割とせっかちなので、会わないのにメッセージするの疲れるよ~早くどんな人か知りたいわ。
なんならお店の場所と時間決めて私が予約するよいつ会える?!くらいのテンションなのですが、
このテンションを抑え、複数とやり取りして誘ってくれた人と順番に会う感じです。
プロフィール見て少しメッセージしただけの人ですし執着する理由もないので、誰の誘いも待たないようにしています。
メッセージをやりとりすることで接触回数が増える分好意は芽生えるし、とんでもない地雷を引かなくて済むというメリットはありますが、
私はいつからかこのやり取りがめんどくさすぎて、あまりやりとりしないで会えるアプリも始めました。あまりに約束が決まらなければ会いやすいアプリに変えるのもいいかもしれません。
会うまでも大変なのがアプリの嫌な所ですよね。
お互いめげずに頑張りましょう。
今回はご相談いただきありがとうございました。
最後まで読んでくださった方々もありがとうございました。
おすすめの婚活・恋愛漫画はこちらの記事をご覧ください↓
↓こちらの本はAmazonオーディオブック Audibleの無料体験で聴くことができます。
コメント